2007年07月12日
yoga / breakdance 集 ~ その参
最後は新鮮な空気で〆ましょう。
エクササイズの前後2時間はあまり食べないほうが良いらしいですよ。
...あっ、ちなみにヨガパンツのオーダーメイド承っておりますので、お気軽にお声掛け下さい。
只今受注が込み合っているので、8月以降にしてもらえるとありがたいです。
この写真ではいているやつですが、動きやすいですよ。
ではでは。
Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at
22:46
2007年07月09日
ショップの改善作業に入ります。
着物シャツ。
市場で50枚着物を入荷しました。 2~3週間かけて、解き、洗い、乾し、アイロン、裁断、柄あわせ、縫製、アイロン2、の作業を済ませた後、検針を済ませシャツとして店頭に並びます。
作っている間に売れてしまう場合もあり、店頭に並んで写真撮影をして、画像をエディットしてネットショップに載せるまで行き着くシャツは数少ないです。 続きを読む
Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at
14:58
2007年07月06日
立体裁断の勉強会
立体裁断の勉強会に参加したときの写真です。
マダム・シビル先生はフランス語しか話さないからチンプンカンプンでした。
パリのオートクチュール学校の権威者で、かなり凄い人です。
手さばきが半端なくスムーズで、厳しいけど優しい先生でした。
フランス語は本当にわからないけど、聞いていて美しい言語でした。
Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at
00:53
2007年07月04日
着々と陰で進化する事。
型紙裁断。
縫製工房。
ショップ。
明治5年創業の呉服屋さんは、登録有形文化財として文化庁に申請しております。
着物じゃなくて、建物を見学に来られるお客さんも結構おられます。

先日はかなりのお歳のおじいちゃんが、懐かしんで来てくれました。
「あんた勝っちゃんの孫か?」と...
「いえ、ひ孫です。」と答えると、時間の経過の早さに驚いておられた様子です。
「昔は よぅカッチャンに世話になったの~」と。
他界されてからもう半世紀近くも経つのに、未だに慕ってたずねてきてくれる人が居る私の曾おじいちゃんは、やっぱり凄い人なんだな~と思いました。
私も子供の頃から曾じいちゃんの哲学を守れ!とさんざん言われてきました...
実際に会った事はないご先祖様でも、自分のDNAの中で確かに生きておられるのを
感じます。いつも何かに行き詰ったときには、お墓参りに行けば気が晴れるのも、やはり先人が導いてくれているからなのだと思います。
ご先祖様に感謝、感謝です。
Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at
20:28
2007年07月03日
為替
この表を見て驚かれるかと思いますが...
主要通貨に対して円が一方的に安売りされています。
日本の政治不安もあるかと思います。
戦争はしないって言ってたのにこそこそ小細工をしようとしてたり...
円は未だに冗談(?)と思うような金利だし...
もしかしたら、退職ラッシュによって生じる莫大な退職金を国外に逃がさないためかもしれません。
外国人の目線:
日本に旅行に行きやすい。...でも日本で働いて、円で給料を受け取るのは損。
日本製品がいままでより安くで買える。
日本企業の株式も安くで手に入るし、外国勢による日本企業のお家のっとりも楽になる。
日本人の目線:
海外旅行が高くつく。
輸入品が高くなる。
海外進出のコストも上がる。...でも、海外の現地通貨で稼いだら割得。
まるで海流が魚を運ぶように、為替が人間を動かす時代になっていますね。
先進国に対して、日本は良い生産現場になりつつあるのではないでしょうか?
逆に日本のインターナショナル勢は多分海外や外資系に職場を求め始めるのではないでしょうか?
どちらにしろ一個人が為替を左右はできないので、生き残れるところについていくしかないという時代が来ていますね。
Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at
00:47
2007年07月01日
patterns R done.
the patterns for the fashion show is finally done...
Now I have to baste before this Tuesday...
schedule is tight...
Too much party over the weekend, except I came back with bunch of orders..
now I'm even busier..
switching from English mode to Japanese mode in my head is kinda difficult..

Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at
22:27