この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年09月14日

長襦袢の着方。




長襦袢を着るときのポイントは、

まず半襟に襟芯(えりしん)を通して、衿がシャンと整うように準備します。

襦袢を羽織り、
喉の窪みで衿をクロスさせ、
バストトップより上に衿がくる様に、
左上(左前)に衿を合わせ、
帯下締めでとめます。

帯下締めを結ぶ時は、
後ろで交差した後、
手前に紐を持ってきて、
体の左側の方で2度掛け捻じりし、
端を紐の下に入れます。

最後に背中のシワを伸ばします。



次回の着付け教室は、9月の25日です。
見学は無料+自由です。
場所は里内呉服店です。

詳しくは着付け教室のページをご覧下さい。
  


Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at 23:34Comments(0)着物の着方