この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年08月04日

シャツ

浴衣からアロハシャツを作ったりしています。








最近パソコンが手元にないので、ブログの更新期間が長くなってしまいます。kao09

ちなみにアロハシャツをウィキで検索すると、どうやら自分の作っているものはアロハシャツではないような感じがします。 とりあえず着物シャツとでも呼んでおく方があっているような気がします。 Reformed shirts でも良いかもしれません。 そのうち誰かが商標登録して、使うなとか言われると思うので、名前なんてどうでも良いって感じです。シャツです。 それよりも衿の形にもっと独特感を持たせて進歩していきたいです。 20年前に出回っていた頃のシャツに比べて、確かにパターンは変わってきているのもわかります。これからどう代わって行くのか、どう変えて行くのか、それは作る人が自由に決める事ができます。だからモノづくりは楽しいのですかネ?



かぎて屋治療院のブログ>Q:夏らしい事しましたか?
金曜日は大津の花火、10日は宇治の花火、14日は八木の花火、16日は大文字の送り火を観に行こうと思ってます。 海は未だ行ってないですが... 後、時間があれば郡上八幡の盆踊りも...


  


Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at 23:05着物リフォーム事例集

2010年06月30日

アロハシャツ 

















っと こんな感じで一枚の着物がシャツに変わります。


  


Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at 14:55着物リフォーム事例集

2010年05月31日

アロハ

先日お友達の「のこぎリスト」さんが、実家の着物をよーさん持ってきてくれはりました。
その内の一着から、お礼にアロハシャツを一枚作ろうと思います。





6月いっぱいかけて、一枚の着物がアロハに変わっていく工程を記事に出来たらと思います。

まず第一工程は、着物を解いて洗う作業です。
  


Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at 13:17着物リフォーム事例集

2009年11月17日

一枚の着物から、ベストとスカートができます。









ユトリがあって、動きやすいデザインです。
下にロングスリーブなどを合わせたりもできます。


  


Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at 20:13着物リフォーム事例集

2009年11月04日

御召コート without collar.



御召は、徳川将軍のお召し物に由来する 高級絹織物です。



肌のさわりがとても良く、着心地がすごく良いです。

日本の織物は、遥か昔から育んできた知恵と努力の結晶のようなものです。
  


Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at 08:37Comments(0)着物リフォーム事例集

2009年10月26日

絞りの羽織をベストにリフォームする事も可能です。



羽織は茶室では脱ぐ事になっています。



京鹿の子絞りの羽織



絞り:糸で生地を括って防染する事により、模様を出す技法。
右側が絞っていない部分で、左側が絞った部分。



  


Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at 23:43Comments(1)着物リフォーム事例集

2009年09月18日

付け下げをカジュアルシャツにリフォーム。



付け下げを、カジュアルに着れるシャツにリフォームしております。




9月20のNDKファッションショー2009に出品する作品です。

着物の世界での付け下げは、訪問着の次に格の高い女性の準礼装着です。

この様に、着物の素材(格)と、洋服のパターンを組み合わせていく事も、着物リフォームの面白みのひとつであると思います。


  


Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at 22:51Comments(1)着物リフォーム事例集

2009年07月21日

ベストの縫い方



1.表右前と表右後、表左前と表左後、裏右前と裏右後、裏左前と裏左後 どうしの肩を縫い合わせる。

2.表どうし、裏どうし、背中心を縫う。

3.右どうし、左どうし、袖繰りを縫う。 (脇は開けておく。)

4.アイロンでコレまでに縫った箇所を全て割る。

5.脇以外の全てを中表で縫い合わせ、アイロンで割る。

6.ひっくり返して、脇の中閉じ。 (ポケットのあるバージョンは、ポケットを付ける。)

7.ステッチのある場合は、ステッチをかけて、完成。










  


Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at 13:04Comments(0)着物リフォーム事例集

2009年02月20日

ジャケット

今回はこの着物からジャケットを作ります。



ウールの着物は古着の着物としての価値は比較的低く、安いのですが、
色んなものにリメイクができるし、洗濯もできるので、リフォームするには良い素材だと思います。



日本中の人がまず着物を着て、着つぶしたらリメイクして洋服にする 
という工程を繰り返せば、皆の仕事量も増えるし、個性的な人も増えるし、一石三鳥なんですがネ。



写真はうちの工房です。元辻工芸さんのビルの一階です。

ここはあまり人が来るところではないので、ビジターの方は店の方に来て下さーい。





  


Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at 12:30Comments(0)着物リフォーム事例集