2009年06月12日
How to wear Hakama.
1.袴の長さは裾で合わす。
袴から角帯が2cmほど出ていると良い。
2.前紐を背中心で X にして、きつめに引っ張る。
その後、前に持ってきて、一番左の折れ線上でクロスし、下になっている方を折り上げて、後ろ中心で結ぶ。

3.後ろ板を、角帯の上にのせる。
4.後ろ紐を正面に持ってきて、前中心で X にして、前紐の下に放りこむ。
5.下側の紐をもう一回放りこむ。

6.左手に持っている紐を全部反対側にして、もう一度下側の紐を放りこむ。
7.最後は前中心で十字を作る。

分かり辛いですが、詳しくはお訊ね下さーい。
里内呉服店
袴から角帯が2cmほど出ていると良い。
2.前紐を背中心で X にして、きつめに引っ張る。
その後、前に持ってきて、一番左の折れ線上でクロスし、下になっている方を折り上げて、後ろ中心で結ぶ。
3.後ろ板を、角帯の上にのせる。
4.後ろ紐を正面に持ってきて、前中心で X にして、前紐の下に放りこむ。
5.下側の紐をもう一回放りこむ。
6.左手に持っている紐を全部反対側にして、もう一度下側の紐を放りこむ。
7.最後は前中心で十字を作る。
分かり辛いですが、詳しくはお訊ね下さーい。
里内呉服店
Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at 17:26│Comments(0)