この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年06月26日

将来は今の子供が継ぐもの。



先日友達が子供を連れて遊びに来てくれた時の写真です。

親は夫婦で服屋さんだから、この子も将来はモデルかな? 職人かな? 

ミシンに興味があったみたい...でもペダルに足がとどかないのが可愛いね。
子供と遊んでいると楽しいです。 
有意義な時間でした。  


Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at 23:45

2007年06月26日

weekend report.

店長が良くやってくれて助かってます。
一人で全部やるなんて考えられないくらい手が足りません。

単に自分がいろんな事に手を出しすぎているせいなのですが....

週末は、カリフォルニア州の舞台関係の業界の方とお食事&meeting してきました。
パイレーツ オブ カリビアン で ジョニー・ディップ が着ていたような型のコートが欲しいらしいです...映画まだ見てないので なんとなくしか分からないけど、多分複雑な予感がします。

その後、クラブでDJしながら名刺配ったり...(ちゃっかり遊び場で営業してます。)
来月もなんかイベントやって欲しいと頼まれました。

クラブ(音楽)関係の客層は若くてファッションに精通している人が多いから、場的には適していると思います。若年層向けには高価な反物からの御仕立ては向きませんが、着物地が嫌いな人ははっきり言ってあまりいないから、何とかなるものでしょう。

しいて言うならクラブのタバコの煙を何とかして欲しい。 早死にしそうな環境です。

マイスペースで7年ぶりに昔一緒にDJのイベントやってた友達を発見しました。相変わらず活動してるみたいです。全米ツアーやら、CDとかTシャツも発売してるみたいで...懐かしいです。

昔っからの音楽関係の連れや、業界で名前を売っていった仲間も、アパレルとは切っても切れない関係でした。 アパレル(服)こそアーティストを飾り、よく見せる最高のツールだと言う事にやっぱり変わりはないようです。
だから自分も服飾業界をやっていくなら、音楽の世界にもまたチョクチョク顔を出していかないといけないなと思いました。

ミュージシャンもデザイナーも結局のところ、名前を売るならまず自分という人間を磨く事が大事だと思いました。技術もスキルも、何十年と続けていれば上達するのは当たり前....肝心なのはその技術に値するだけの名前を売らないとブランドにはなれないということなのでしょうね。

難しそうだけど、その方がヤリガイがありそうです。


dj-josh from Australia.















  


Posted by 着物リフォームの里内呉服店 at 01:35